MENTOR'S BLOG
ブログ詳細

catch-img

1on1で解決!年上部下との関係構築術

定年延長や多様な働き方が認められる昨今、年上部下・年下上司の問題も多く聞かれるようになってきました。

年上の部下を持つリーダーにとって、部下との関係構築はチームの成果に直結する重要な要素です。

特に1on1の場は、個別に対話する貴重な機会であり、効果的に活用することで信頼関係を深め、協力関係を築くことができます。

今日は、1on1を通じて年上の部下との関係性を構築するための方法を、3つの観点から考えてみます。


よくある上手くいかない事例

多くのリーダーが直面する課題の一つは、年上の部下との1on1が効果的に機能しない場合です。

主な事例には、以下のようなパターンがあります。

  • コミュニケーションの壁:年上であるために、部下がリーダーに対して遠慮し、本音を言いにくい状況が生じることがあります。
  • 期待の不一致:リーダーと部下の期待が異なる場合、1on1が目的を達成せず、不満や誤解を生むことがあります。
  • 過剰な指導:リーダーが年上の部下に対して、過剰に指導やアドバイスを行い、相手を過度に扱いすぎることがあります。

これらの事例は、信頼関係の構築や成果に悪影響を及ぼす可能性がありますが、適切なアプローチで克服することが可能です。


1on1を利用した解決方法

1on1を成功させるためには、以下のポイントに注意することが重要です。

  • オープンな雰囲気の醸成:1on1において、オープンで非公式な雰囲気を作り出しましょう。年上であることによる隔たりを感じることがないように、気軽に話せる環境を整えます。
  • 対等な関係の強調:年齢や役職に関係なく、相手の意見やフィードバックを尊重し、対等な関係を築く意識を持ちます。年上部下の視点や経験を尊重する姿勢が重要になります。
  • 共通の目標の確認:チームの目標や役割を明確にし、それらを達成するためにどうやって協力・恊働できるかを年上部下と共に考えましょう。共通の目標を持つことで、信頼関係が深まります。

これらのアプローチを通じて、1on1を有効に活用することで、年上の部下との関係性を強化し、チームのパフォーマンスを向上させることが可能になってきます。


年上部下の心理的安全性と恊働していく

最後に、年上部下との1on1を通じて心理的安全性を確保し、恊働関係を築いていく方法について考えます。

  • オープンなコミュニケーションの奨励:年上部下が安心して意見を述べられるように、オープンで非批判的なコミュニケーションを心がけます。年上であることによる障壁を取り除くために、部下の視点を尊重し、彼らの声を積極的に取り入れます。
  • 元リーダーであった部下との協力:年上部下との協力には、彼らの経験や視点を活用することが重要です。彼らが持つ知識や洞察をチーム全体の成果に生かすことで、彼らもチームの一員としての誇りを感じることができます。

これらのアプローチにより、リーダーは年上部下との関係を強化し、チーム全体の協力関係を深めることができます。

1on1を通じて、個別のニーズや目標に焦点を当てることで、部下との信頼と共感を築き上げ、持続可能な成功をもたらすことができるでしょう。


まとめ

関係性の構築は時間と努力を要しますが、適切なアプローチとコミュニケーションの強化により、リーダーと年上部下との間に建設的で成果を生む関係を築くことが可能です。

1on1ミーティングをさらに効果的なものにしたい方はこちらもご参照ください。https://www.bizmentor.jp/1on1_pt_lp

田部井 茉里
田部井 茉里
1994年パタゴニア日本支社札幌ストアマネージャーとして札幌商圏にて2店舗の立ち上げに成功、2013年GCSにてコーチングを学び、問題解決、人財育成で成果を上げ、2018年マネージャーを退いた後も、エキスパート社員として地域において環境・社会問題にも取り組むとともに、社内外でコーチング・メンタリング個人セッションはもちろん、組織改革の分野においても活動を広げ、資質を活かした人財育成によるライフスタイルの実現を通してクライアントの成長をサポートしている。外資系企業における勤務が一番長く27年になるが、学生時代からカフェ経営に携わり、その後山と渓谷社skier編集部、経理部、Club Med サホロリゾートskiGO、同リゾートモルディブにてブティック勤務、山と渓谷社広告宣伝部を経て札幌移住と、多彩な仕事経験は現在の自身の財産であり、多様な方々にコーチング・メンタリング提供中。

Contact
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
03-6884-7730
平日 9:00-18:00
管理職の1on1スキルを確実に向上。

人気ブログ記事ランキング(月間)