Yoshihisa HORIE
堀江 佳久

経歴
早稲田大学理工学部を卒業後、世界最大級のタイヤメーカーに入社。36歳で当時最年少の課長に昇進。工場および本社機能において製造品質向上の取り組みを通じ、「モノ作りは人づくり」「人づくりは志づくり」を体感する。その後、TQM(全社的品質マネジメント)担当部長兼経営企画主任部員として、グローバルグループ14万人を対象に「質」を重視した企業革新活動を推進。10年にわたり、人づくりと企業体質改善に従事するとともに、グループ会社約600社の業務品質向上と人材育成にも携わった。
経歴
全米第二位のタイヤメーカー買収プロジェクトへの参画、世界規模のFSリコール問題対応、工場大火災時の危機管理対応など、数多くの修羅場を経験。これらを通じ、仕事の進め方やチームワークの重要性を深く学んだ。グローバルな体質改善活動を経て「人が会社を育てる」という信念を確立。また、全社選抜の経営幹部向け異業種交流に参加し、深い思考力と人間力を培った。現在は、エンゲージメント向上を通じて人と社会が幸せになることを目標に、メンタリングを提供している。
資格
- JRLA認定1on1メンター
- GCS認定コーチ
- 中小企業診断士
- JMA マネジメントインスティチュート 経営マスター
- REBT心理士
- 上級心理カウンセラー
- ファイナンシャルプランナー(AFP)
座右の銘・好きな言葉
- 「うまくやるより、全力でやる!」(大学時代、全日本トランポリン選手権での教訓)
- 「まず、人間として考えよう!」(5,000人避難勧告を要した工場大火災時の教訓)
趣味・特技
- 立ち食いそば食べ歩き(特にかき揚げそばを好む)
- 温泉と生ビール(至高の楽しみ)
- 高配当株投資(FIRA60:年金と配当収入による生活を目標)
- 早朝ジム通い(ゴールドジムでの健康づくりに励んでいる)
メディア掲載・執筆・講演実績
- 『出世ができずに「うつ」になった中年ビジネスマンへ』(ラグーナ出版)
- 『中年ビジネスマンのための「令和時代の生き方・働き方』(日本橋出版)
- 『図解! 幸せになる「ビジネスマンのための7つの心理学』(Kindle出版)
※ビジネス作家としては「寺島はじめ」のペンネームで活動