MENTOR'S BLOG
ブログ詳細

catch-img

新米リーダーに捧げる『論語』の一節

コロナ禍の時代、図らずともリーダーになった(なってしまった)新米リーダーに捧げます。​


​『論語』の一節に見るリーダーシップのあり方

コロナ禍において、経済が停滞している昨今ではありますが、それでも業界によっては、活発に動き続けている分野もあります。そして、そうした分野においては、業績に連動するように、昇進・昇格した人もいることでしょう。

今日は、そんな組織において、リーダーになった(なってしまった)ばかりのあなたに、『論語』の下記の一節をお届けしたいと思います。



「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」

(意味)あることを理解している人は知識があるけれど、そのことを好きな人にはかなわない。あることを好きな人は、それを楽しんでいる人に及ばないものである。


有名な一節なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

ちなみに、これは、私の「座右の銘」でもあります。

今日は、これを「リーダーシップのあり方」に置き換えて考えてみたいと思います。


「これを好む者はこれを楽しむ者に如かず」とは?

まず原文では、このことを伝えたとされる孔子は、学ぶことについて、「知る」「好む」「楽しむ」という三段階に分けて表現しています。

すなわち、「知る」とは、単なる知識の習得・理解を表しており、その次の「好む」では、「知る」を超えた当事者の能動的な意思というものを伝えています。さらに、その次の「楽しむ」には、その「好む」をも超えた当事者の積極的な意思というものを伝えています。

言うなれば、「そうせずにはいられない」といった状態になる、ということになるでしょうか。たしかにここまで学びを極めると、当該領域においては「怖いものなし」に到達していると言えるかもしれません。


あなたがリーダーシップを「楽しむ」ために

あらためて、これを「リーダーシップのあり方」に置き換えてみるとどうなるでしょうか。

リーダーになったばかりの段階では、まずはリーダーとしての心得や、メンバー達のことを「知る」ことから始めることでしょう。しかし、このままで満足してしまっては、あまりにももったいないように感じます。

『論語』にもあるように、リーダーという仕事に積極果敢に取り組むことで、その職務を「好む」状態となり、さらには、それを継続して行くことで成果を出し、最後にはその職務を「楽しむ」領域にまで到達していただきたいと思います。

「それが簡単にできれば苦労しない」という声が聞こえてきそうですが(笑)、もちろん、簡単ではないと思いますし、ましてやそれを一人でやりなさい、と言っているわけでもありません。

このブログを読んでいるあなたには、そこで私達メンター達の力を是非活用していただきたいのです。

なぜなら、私達メンターは、ビジネスにおいてリーダーという立場を「楽しむ」経験をして来た人達ばかりなのですから。

あなたに出会えることを楽しみにしています。




( 大石 典史 メンターの詳細プロフィールページはこちら )

大石 典史
大石 典史
東証一部上場企業2社を含む4社で法人営業、コンサルタント職、人事総務等を経験。現在は、銀座コーチングスクール(GCS)丸の内校代表、研修講師、パーソナルコーチを務める。国際コーチング連盟(ICF) 認定プロフェッショナルコーチ(PCC)。

Contact
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
03-6884-7730
平日 9:00-18:00
管理職の1on1スキルを確実に向上。

人気ブログ記事ランキング(月間)