部下から学ぶ
あなたは部下から学んだ事はありますか?
えっ? 部下は指導するものじゃないんですか? 部下からいったい何を学ぶのでしょうか?
という声が聞こえてきそうですが、今回は、部下から学ぶ必要性についてお伝えしていきたいと思います。
OJTとOFF-JT
あなたは、リーダーとして部下を指導する立場だと思いますが、 どのような気持ちで部下を指導しているのでしょうか?
部下にも様々なタイプがいると思いますが 一般的な人材育成の主な手法はOJTとOFF-JTですね。
この二つを連携することで、効果的に人材を育成することができると言われています。
OJTの限界
しかし、OJTが人材育成の中心ではあるのですが、OJTにも限界があり、 一例ですが、以下のような原因が考えられると思います。
- 教える人間の能力に左右される
- 教育が無計画になりやすい
- 論理的、体系的に学ぶことができない
- 社内にない知識・経験は身につかない
この限界を補完するために『OFF-JT』組み合わせることで、 その効果が見えやすくなり、組織の改善すべき点が見えてきますが、 では、さらに効果的な方法はないのでしょうか?
部下から学ぶ効果とは?
具体的な説明の前に、嫌われる上司とは、どのような上司かわかりますか?
- 指導する際に、横柄な態度をとりがちな上司
- プライドが邪魔して知ったかぶりをする上司
などが思いつきます。
一方、部下から慕われる上司とは、どのような上司でしょうか?
- 上司から頼ってもらえる
- ありのままの姿を見せてくれる上司
だと思います。
以上の事を踏まえて、さらに効果的な方法が「部下から学ぶ」です。 まず上司側の心理として
- 部下から教わるなんて恥ずかしい
- 部下が知っていることなんて、大したことない
- 知らなくても、自分には広い見識があるので問題ない
という心の声が聞こえてきます。
具体的な方法
しかしながら、
- 知らない事を素直に知ろうとする姿勢
- 現状に満足することなく変化・成長を望む姿勢
を見せる事によって、部下も、上司から学ぼうとするのではないでしょうか?
では、具体的に、どうやって部下と接すればよいかと言いますと、 以下のような、投げかけをするのが効果的ではないでしょうか?
部下が、自分の知らない事を話した場合、
- なにそれ?どういうこと?どんなもの?
- ここまでは知っているけど、これ以上の事は知ってる?
- その知識は、どうやって得たのかな? どんな本?
- 知らない事を教えてくれて、ありがとう
などが良い質問だと思います。
まとめ
いかがでしたか?
あなたは、あなたは部下から、どのように学びますか?
素直な気持ちで、どんなことにも興味を持つことが、部下から学ぶ基本ではないかと思います。
世の統計情報によれば、リーダーの約7割が部下から学んでいるそうです。
さらに具体的な方法は、部下から多くを学んできた経験豊富なメンター達に相談してみましょう。