MENTOR'S BLOG
ブログ詳細

catch-img

千利休の教え − その8 − じゃない方

今回は、利休百首の中から「じゃない方」に焦点をあてた歌を紹介します。


「右の手を扱ふ時はわが心 左の方にあるとしるべし」

「右手で動作をしている時は、左手はおろそかになる事があるので、その存在に意識を向けなさい。」

茶の湯で例えると、柄杓で湯を汲む時は右手を使いますが、その際に左手がだらりとしていては、緊張感を含む全体の美しさが損なわれます。

右手の動きが大事なのは当たり前ですが、左手の方にも神経を集中するようにしたいものです。

(ちなみに、茶道は右利き仕様なので、左利きの方は苦労してます。。。)


「じゃない方」は左手だけではない

この歌では、右手に対する左手を代表として表現しています。なので、茶を点てる際には目も耳も含めた五感を集中させる事が大事です。

では、皆さんの仕事の場面では、どんな「じゃない方」がありますか?

大事な商談やプレゼンの場面、当日の資料や話す内容はもちろん大事ですが、ここに至る事前の準備の方が本当は重要だったりします。

また、チームで進める仕事には、ヒーロー的な存在もいますが、きっと黒子に徹してくれたメンバーがいるからこそのヒーローだし、チームの成果には欠かすことの出来ない存在だったりします。


「じゃない方」を意識すると右手はより輝く

一方で、「じゃない方」を意識する事で、逆に今の充実度が高まるというのも期待できます。

私の習性なのですが、仕事でも遊びでも有意義な時間を過ごしていると感じる時は、その空間を俯瞰して自分の周りを眺めたり、その一連の行為の限られた時間軸全体をイメージしたりすることがあります。

すると、不思議な事に有意義と感じる今が、さらにパワーアップするという感覚になります。


まとめ

ぜひ、あなたも、周りにある「じゃない方」の存在を意識してみてください。

自分やチームの立ち位置の再認識に役立つはずです。

倉地 修
倉地 修
コーチ・交渉学講座講師。大学卒業後、富士ゼロックス株式会社に入社し海外OEMビジネスのSCM担当となる。プリンター会社の設立でSCM領域の立ち上げ(国内外の商物流整備・SAP R3導入など)を担当。設立した会社へ出向し、外部生産委託(EMS)プロジェクトのSCM領域責任者として1年の半分は中国へ出張し、プロジェクトの立ち上げとビジネス確立に貢献。趣味は、旅行、アウトドア、茶道、妄想

Contact
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
03-6884-7730
平日 9:00-18:00
管理職の1on1スキルを確実に向上。

人気ブログ記事ランキング(月間)