突き抜けた成果を上げる
先日、とある会社の方からお声がけいただいて、社内のあるチームの皆さんとお話をする機会を頂きました。
そのチームは、今期圧倒的な売上を上げていると、社内でも注目の的。
私の役目は、そのチームが取り扱うサービスを法務面からお手伝いすることでした。 ただ、せっかくなので、今期、皆さんがなぜこれほどまで圧倒的に「突き抜ける」ことができたのか、その秘訣を探ってみました。
とにかく明るい!
チームの皆さんとお話していて印象的だったのは、皆さん、とにかく明るいこと!
チームのこと、自社のサービスのこと、仕事のことを、それぞれが楽しそうに語ってくれました。
チームの一員として誇りを持ち、楽しみながら仕事に取り組んでいる様子が、聞いている私にも手に取るように伝わってきました。
強みに磨きをかける
また、自社のサービスやチームの“強み”に目をつけ、そこに磨きをかけているのも印象的でした。
もちろん、売上に繋げるために、他のチームと同様、競合他社の研究を重ね、消費者の嗜好を探り…と、一通りのことはされています。
しかし、他社や周囲の目に惑わされて、弱点の強化に走るより、自分たちの強みを見つけ、そこを伸ばすことに力を入れることで、圧倒的1位を得ていました。
ゴールだけを見る
そして、彼らの成果の最大の理由は、「ゴール」だけを見ていたこと。
彼らのゴールは、あくまでも、「自社のサービスを通して、どのようにしてお客様に喜んでいただくか」という1点のみ。
他社がどうだろうが、他部署がどうだろうがお構いなし。
ゴールに向かって、自分たちができるベストをとにかく尽くし続けていました。
まとめ
皆さんのお話を聞いて、私は、コーチングの原理と同じだな、と感じました。
コーチングを通してクライアントをサポートする際も、
- 明るく、楽しく、
- 強みに磨きをかけながら、
- ただひたすら、ゴールに向かって歩みを進めていく…
という過程を積み重ねていくからです。
突き抜けた成果を上げる秘訣は、個人でもチームでも、大きな違いはないのかもしれません。