MENTOR'S BLOG
ブログ詳細

catch-img

リーダーは、「時間」を味方につけよう

ありがたいことに、弁護士やメンター・コーチとして、色んな立場・属性の方からご相談を受けて、お話を伺う機会を頂戴します。

そうした中で、どんな局面に立たされても“無敵だな!”と感じるのは、「時間」を味方につけることのできる方々です。


スピードという意味での「時間」

到底受け入れられない事情が生じて、課題に直面し、ストレスを抱える。

あわてふためき、次にどういう行動に出ればよいか判断がつかず、立ち止まってしまう。

こんなときは、スピード感を持って対処できる方ほど、被害を最小限に食い止められることが多いように感じます。

もちろん、ただ早ければよい、というわけではありません。

これまでに投入した時間やコスト、迷惑をかける関係先のことなど、あらゆる事情を考えて冷静に判断しなければなりません。

しかし、これらのことに固執し、考える時間を費やせば費やすほど、結果的には、現在、

そして未来という貴重な「時間」を無駄にしてしまうことがあります。

「時間」だけは、お金を出しても、頭を下げても、手に入れることはできません。

スピードという意味での「時間」を大切にする人は、このことをよく分かっています。


変化のためにかける「時間」

もっとも、現代のビジネスパーソンは、スピード感を持って対処することは得意な方が多いです。

仕事上、そうした対応を求められる傾向に慣れているからだと思われます。

むしろ、自分の思うように事が進まず、時間がかかることに苦痛を感じる方の方が多いように感じます。

時間がかかっている間、ずっとそのことを考え、苦しまなければならないからです。

しかし、逆説的かもしれませんが、変えられないものを受け入れ、受け入れられないものを変えるためには、「時間をかける」ということが不可欠です。

特に交渉の場面などでは、相手とのバーゲニングパワー(交渉力)との兼ね合いで、同じ返答でも、すぐに返答することで判断の隙を与えないのか、あるいはギリギリまで引き延ばして焦らすのか、それによっても結果が180度異なることがあります。

つまり、時と場合によって、時間をかけずスピーディーに対処した方がよいこともあれば、あえて時間をかけて変化を待った方がよいこともあるのです。


「時間」を自由自在に操る

自分なりの基準を持って、「この問題はスピーディーに」「この問題は時間をかけて」と割り振り、行動できる方は、問題解決にも長けています。

問題の本質が分からなければ、このような割り振りもできないからです。

スピーディーに、かつ、時間をかけて変えていく…リーダーとして身に着けておきたいスキルですね。

飯塚 予始子
飯塚 予始子
弁護士。東京大学大学院法学政治学研究科(法曹養成専攻)卒業後、日本司法支援センター(法テラス)のスタッフ弁護士を経て、現在は弁護士法人 丸の内ソレイユ法律事務所に所属する。夫婦や親子の問題、相続・事業承継などの家事事件が専門。ハラスメント問題やコーチ・カウンセラー業界の法律問題、外国人問題なども数多く取り扱う。趣味は、寝ること、こたつに入ってみかんを食べながら海外ドラマを見ること。

Contact
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
03-6884-7730
平日 9:00-18:00
管理職の1on1スキルを確実に向上。

人気ブログ記事ランキング(月間)