MENTOR'S BLOG
ブログ詳細

catch-img

内向型の人のためのリーダーシップ

先日、書店で『「静かな人」の戦略書』(ジル・チャン著 神崎朗子訳 ダイヤモンド社)を購入しました。

本書を読むと、「静かな人」とは「内向型の人」のことでした。


「自分のタイプ」を知るテストを受けてみると・・・

本書の冒頭に「自分のタイプ」を知るための簡易診断(35項目)があったので、実際にチェックしてみると、私は「内向型の傾向が強い」とのことでした。

本書を手に取ったのは、(もっとも、その時「静かな人=内向型の人」という認識はなかったのですが)「静かな人」という言葉に無意識に魅かれるものがあったからかもしれません。


内向型/外向型の違いとは?

さらに本書では、内向型と外向型の違いについてわかりやすく述べています。

たとえば、両者には下記のような項目において対照的な違いがみられました(本書より一部抜粋)。


◆ 内向型

  • ひとりで過ごすことで元気を取り戻す
  • 注目の的になるのを避ける
  • あらゆる側面を考慮してから行動に出る
  • 話すよりも聞くほうが多い
  • 広く浅くよりも、深く狭く


◆ 外向型

  • 人の交流によって元気を取り戻す
  • 注目の的になりがち
  • 考えながら行動する
  • 聞くよりも話すほうが多い
  • 深く狭くよりも、広く浅く


このような違いをみると、たしかに私は「内向型の人」のようです(笑)。

ところで、一般的な感覚としては、「内向型よりも外向型のほうが強いリーダーシップを発揮できる」と思いがちではないでしょうか。

事実、私もこれまではそのように考えていました。

ところが、本書を読んで、自分のタイプはどちらかと言うと「リーダーに向いている」ということを再認識するに至りました。


内向型の人はリーダーに向いている?

そのように考える理由は、内向型の人は、リーダーシップにおいて以下のような点で強みを発揮できるからです(本書より一部抜粋)。

①目標から目を離さない

 内向型のリーダーは脇目も振らず目標に集中し、粘り強く達成を目指すことができる

②チーム戦に長けている

 内向型のリーダーは注目されるのが苦手なため、他人の才能を生かすことに注力できる

③「傾聴」と「戦略的思考」を駆使できる

 内向型の人はもともと「傾聴」と「戦略的思考」の能力に恵まれているので、それを生かすことができる

④少人数の親密な関係をつくれる

 内向型の人は少人数で話すのが得意だから、人数が限られた状況において強みを発揮できる

⑤問題を冷静に整理できる

 内向型のリーダーは相手を尊重し、双方が納得のいく落としどころをみつけることができる


まとめ

今回、参考に取り上げた『「静かな人」の戦略書』は、内向型の人のために書かれている著書なので、「外向型<内向型」に捉えられがちですが、伝えたいことはそういうことではなく、要は、「自分のタイプを正しく理解して、自分に合ったリーダーシップを発揮しよう」ということなのです。

もし、あなたが「静かな人(=内向型の人)」であれば、当記事を参考にしていただければ幸いです。



大石 典史
大石 典史
東証一部上場企業2社を含む4社で法人営業、コンサルタント職、人事総務等を経験。現在は、銀座コーチングスクール(GCS)丸の内校代表、研修講師、パーソナルコーチを務める。国際コーチング連盟(ICF) 認定プロフェッショナルコーチ(PCC)。

Contact
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
03-6884-7730
平日 9:00-18:00
管理職の1on1スキルを確実に向上。

人気ブログ記事ランキング(月間)