心理的安全性を育む場としての1on1
多くのチームリーダーとセッションしていると、メンバーには自主性の高い人とそうでない人がいる。チャレンジ精神に欠ける、会議では積極的に話す人の意見が通りがち、新人類の「報告」「連絡」「相談」 を促すにはどうしたらいいか・・
という日頃のチーム運営の悩みが多く上がってきます。
実はこれらは心理的安全性が低いチームの特徴でもあります。
なぜ、こういう現象がチームで起きているのかをリーダーが理解していくと、この課題解決に心理的安全性を育む場として、1on1がとても効果的なことがわかってきます。
心理的安全性とは
心理的安全性とは、組織行動学を研究するエイミー・エドモンドソンが1999年に提唱した心理学用語で、「チームの他のメンバーが自分の発言を拒絶したり、罰したりしないと確信できる状態」と定義しました。
心理的安全性が高い状況であれば、質問やアイディアを提案しても受け止めてもらえると信じることができ、思いついたアイディアや考えを率直に発言することができるようになります。
またGoogleが「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」との研究結果を発表したことから注目、心理的安全性を高めることで、個人や組織の効果的な学習や革新につながると期待されています。
心理的安全性が低いチームの特徴
では心理的安全性の低いチームはどのような特徴があるのでしょうか?
1.メンバーが自らの意見を言わない
心理的安全性が低いチームでは、メンバーが自分の意見をいうことを躊躇します。
会議で誰も発言しない、周りに同調するばかりで、反対意見を言うチームメンバーがいない・・という状況ですね。
ここまでではないにしても「一部は積極的に意見するが、一部は沈黙する」と言った場合も、心理的安全性は低いと言えます。
こういうことに近い状況、身近にありませんか?
2.「報告」「連絡」「相談」が少ない
業務で大切な「報・連・相」さえも避けるようになります。特にミスの報告を躊躇する。
また、疑問点があっても質問しない、わかったフリをするということもあります。
チームリーダーが質問があるか聞いて、「ない」と言っていたメンバーも深掘りしてみたら多くの疑問点を抱えていたというケースも珍しくはないかもしれません。
3.メンバーに自発性・主体性がない
心理的安全性が低いチームのメンバーは、自ら行動することを恐れています。
指示通り・ルール通りに仕事をこなすものの、自分で考えて動くことはなかったり、チームメンバーからアイデアを提案されることがなかったりします。
「自主的に動いたら損をするからやめておこう」など、自発的に動くことに対する、ネガティブな考えを持っている可能性もあります。
4.挑戦する事に否定的
挑戦することに対して消極的な点も、心理的安全性の低い職場の特徴です。
「失敗したら責められるだろう」「成功しなければ失望されるかもしれない」という不安が、チャレンジを抑制します。
現状維持を重視、提案するアイデアが保守的、挑戦に消極的・・あるあるそういう時もっていうことは、ありませんか?
5.リーダーの心理的柔軟性が欠けている
リーダーは、チームに最も大きな影響を与える存在です。
リーダーの行動が、チームの心理的安全性を左右するといっても過言ではありません。
挑戦・提案を否定する指導方法や、過去の成功事例に固執しているなど、リーダーがメンバーひとり1人の違い・意見・考え方を受け入れない場合、チームが抱える不安は大きくなります。
リーダーが心理的に柔軟だと、チームの学習が大きく促進されると言われています。
もし、リーダーの行動に柔軟性がないと判断されたならば、そのチームの心理的安全性は疑うべきだと言われています。
いかがでしょうか?冒頭で述べた、多くのリーダーが抱える課題がここに凝縮されていますね。
では、リーダーはどのように心理的安全性を育んでいけばいいのでしょうか?
心理的安全性を育む場としての1on1
心理的安全性を体験できる仕組みのひとつとして1on1はとても効果的です。
メンバーひとり一人、多様な考えや仕事への向き合い方や課題を持っている中で、リーダーと安心して雑談や対話を繰り返せる機会を作る事で、発言することに慣れ自由に発言できるようになります。
また1on1において、以下を意識して実行することが大切です。
- メンバーの発言を尊重し、フィードバックやサポートを適切に行う。
- メンバーに失敗を責めるのではなく、学びの機会として捉えサポートする。
- メンバーの意見や提案に対してオープンマインドで聞き入れる。
- メンバーの役割や目標を明確にし、自律的な判断・行動を促す。
- メンバーの個性や多様性を認め、チームメンバーの協働を促す。
- リーダーの自己開示による信頼関係を築く。
これらによりメンバーは所属意識が高まり、「自分は自由に発言できる」「自分は大切にされている」という感覚を持ち、心理的安全性を感じやすくなります。
まとめ
心理的安全性はチームで育むことが重要ですが、まずはチームに最も影響力のあるリーダーが率先して取り組む場として、1on1は有効な場となります。
リーダーが心理的安全性を高めるために意識的に行動するする事で、チームのパフォーマンスも上がり、エンゲージメントも向上する事でしょう。
リーダーとして効果的な1om1を習得・実践に興味のある方は こちらもご参考になさってください。