MENTOR'S BLOG
ブログ詳細

catch-img

言葉を飼いならす

あなたはリーダーとして、普段どのような言葉を発し、どのような影響を周囲に与えているでしょうか。

今回のブログでは、リーダーが発する言葉について考えてみましょう。


言葉は”野獣”?

あなたにも、他人から受けた言葉で、傷ついたり勇気が出た経験がいくつかあるでしょう。

言葉は目に見えないものではありますが、ときに、相手を傷つける凶器になったり、元気を与える栄養ドリンクのようにもなります。

17世紀にスペインで活躍した著述家であり修道士でもあった、バルタザール・グラシアンは、著書の中で、言葉について次のように述べています。

言葉は飼い慣らされていない野獣と同じ。

一度解き放つと戻ってこない。

賢人は言葉づかいをうまく制御している。

言葉は心の窓であり、そこから心理状態が相手に見えるからだ。


「バルタザール・グラシアンの賢人の知恵」より

言葉は飼い犬のようなもの、噛み付いて誰かに怪我をさせぬよう、飼い主がしっかりと管理しなければなりません。


言葉で相手を傷つけないための3つの方法

あなたは普段、どのくらい自分の言葉に注意を配っていますか? 

これを読んでいるあなたは、人を励ましたり勇気を与えるような言葉を多く発したいと思っていることと思います。

では、相手を傷つけず、勇気を与えるような言葉を多く発するようになるためには、どうしたら良いでしょうか?

以下に3つの方法を提案したいと思います。


1)脳と口の間に関所を設ける

失言癖のある人は、まるで脳と口が直結しているかのように、思ったことがすぐに口に出てしまう傾向があります。

思ったことを発言する前に、脳から送られてきた言葉を一度のどで堰き止め、その言葉を発した場合の影響を考えてみるようにします。

自己啓発の名著と言われる「7つの習慣」には、怒りの感情が湧いた時には、自分自身の「一時停止ボタン」を押して心を落ち着かせるように、と書かれています。

また、アンガーマネジメントにおいては、怒りの感情が湧いた時には6秒をやり過ごすことを推奨しているそうです。

発言して後悔することが多い人は、このような方法を取り入れてみると良いでしょう。


2)「Iメッセージ」と「Youメッセージ」を使い分ける

一般的に、ネガティブな内容を伝える時は、相手を主語とした「Youメッセージ」ではなく、「私」を主語とした「Iメッセージ」で伝えると、相手の反発心を和らげ、自分の伝えたいことが相手に上手に伝わるようになると言われています。

例えば、部下の考え方が間違っていると思った時に、「君は間違っている」というような断定的な言い方を避けるようにします。

そうではなく、「私は、君が誤った理解をしているように思える」のように、「Iメッセージ」を使って言葉を和らげます。

一方で、褒めたり讃えたりするときには、「君はすごい!」などのように、「Youメッセージ」を使う方がより強いメッセージとして伝わりやすくなります。


3)言葉を選ぶ

同じような意味を持つ言葉でも、別の言葉を選ぶことで、与える印象をネガティブからポジティブに変えることができます。

例えば、「細かいね」ではなく「丁寧だね」の方が、「頑固だね」よりは「意志が強いね」の方が、相手も受け止めやすくなるでしょう。


まとめ

先出のバルタザール・グラシアンが、「言葉は心の窓」と表現しているように、言葉にはその人の心や品格があらわれます。

言葉を飼い犬のように飼い慣らし、発する前にはその影響を考え、より良い言葉を選んで伝えたいものです。

「一緒に働きたい」と言われるリーダーには、発する言葉にも魅力が備わっているものではないでしょうか。


( 林 英利 メンターの詳細プロフィールはこちら )

林 英利
林 英利
大和ハウス工業(株)、トヨタ自動車(株)などを経て、プロフェッショナル・コーチ、研修講師として独立。その後、銀座コーチングスクール代表を務め、2019年に(一社) 日本リレーショナルリーダーシップ協会(JRLA)を設立し代表理事に就任。2020年秋より「Biz Mentor」事業をスタート。元 国際コーチング連盟(ICF)日本支部 顧問・ICF 認定プロフェッショナルコーチ(PCC)趣味は、楽器演奏(ギター・ドラム)、4歳の孫と遊ぶこと。 ◎著書:一瞬で自分を変えるセルフコーチング(三笠書房)

Contact
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
03-6884-7730
平日 9:00-18:00
管理職の1on1スキルを確実に向上。

人気ブログ記事ランキング(月間)